相続発生後いつのタイミングで相談?(2023/10/3)

先日事務所の前をお神輿が通りにぎやかな一日でした。

インボイス制度もいつの間にかスタートしたことにより、各顧問先様もいざ始まってみてからの処理をどうするか、悩みはつきません。が、今回はご相続が発生した際の相談のタイミングなどについて書いてみようと思います。

ご相続が発生した際、まず身近な人へ連絡をし、通夜・葬儀等お別れの準備をされることになりますが、葬儀が終わると、さて次は何をしたらよいのか・・・銀行などの手続きは?年金の手続きは?役所に手続きを、といってもさて何からやるのか、もしかしたら相続税も納めるのか?とお別れをしたのも束の間、色々な手続きをしなければいけない現実が待っております。

私どもの行う相続税の申告については相続開始後10カ月という長いようで短い申告期限があるのですが、実際にお手伝いするのは、実は相続税の申告だけではありません。ご相続人の方も、ご自身のお仕事があったり、自分で書類を集めるのは苦手だ、という方も多く、今まで私共に相続税申告をお任せ頂いた方の多くが、『できれば会計事務所で全て書類集めからやってほしい』ということをおっしゃっています。

税理士事務所によっては、申告以外は行いません、というところもあるようですが、書類集めと申告を切り離して考えることも中々難しいと私は思っているため、基本的には書類集め(戸籍を集めたり、残高証明書を集めたり、評価証明書を集めたり等)は相続税の申告とセットでこちらで行う、というのが幣事務所の相続税申告のお手伝いになります。

印鑑証明書や住民票といった書類はご自身での取得をお願いしておりますが、極力こちらで動けることはお手伝いをしようと思っております。何からやったらよいのか、迷われた際には、やみくもに動くのではなく、早めにご相談して頂き、今後の手続き等何をしたらよいのか、を会計事務所と一緒に整理をしてみると、皆様の気苦労も少し減るのではないかと思います。相続税の申告の話はまだ先かな・・・とお考えの方も、早めにご相談頂き一緒に色々解決していきましょう。

無料相談・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間中に留守番電話になった場合は、お名前とご用件をお残しください。
折り返しご連絡いたします。

受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日
    (事前予約を頂ければ定休日や受付時間外も対応可能な日があります)

 ※年末年始・その他臨時休業する場合があります。

お電話でのお問い合わせはこちら

パソコン|モバイル
ページトップに戻る